All posts by admin@kudotetsuya.jp

千住少年野球リーグの卒部大会

本日は千住大川町のグランドで顧問を務めている千住少年野球リーグの卒部大会に出席。先ほど開会式でご挨拶をさせて頂きました。会長は
ほっちやすたか先生です。
各チームの皆さん、
ベストを尽くして全力で頑張ってください!
特に六年生はファイトです!
応援してます!!!
130279297_3758360464258989_4613472369699319700_n
130249482_3758360360925666_5395268508123974366_n
130053505_3758360274259008_8101327017788514401_n
130286332_3758360180925684_2629632563636117280_n
130224480_3758360087592360_5244169240990410106_n

千住少年野球リーグの閉会式

本日は千住大川町のグランドで顧問を務めている千住少年野球リーグの閉会式に出席。先ほどBリーグの閉会式でご挨拶が終わり、夕方にはAリーグの閉会式に参加予定です。優勝されたリトルフィッシュさん、おめでとうございます!
まだ、2位決定戦等、試合は続きます‼️
みんながんばれ
因みに、当リーグは
ほっち先生が会長です。
各チームの皆さん、
ベストを尽くして全力で頑張ってください!
応援してます!!!
129481998_3739599296135106_7886345802364791089_n
128551876_3739599212801781_2046088201710742555_n
128662944_3739599152801787_44052381864155695_n
128915186_3739599092801793_8871333979630454425_n
128570102_3739599039468465_8238567155668721847_n
129955936_3739598959468473_3943052566694321968_n
129479800_3739598869468482_4492070957196798835_n

「あだちから新聞」

工藤哲也後援会の婦人部長が「あだちから新聞」で取り上げられました。千寿寿町でペコペコ亭というお弁当屋さんを営んでいますが、地域の高齢者への配食サービスにも積極的に取り組んでいます。また、届けているのが東京芸術大学や帝京科学大学の生徒さん。高齢者のみまもりや、区内の大学連携や雇用にも繋がっています。今回、新聞に掲載されて、何だか嬉しくなりました。また、いろんな形で足立区に貢献しているんだなぁと改めて実感しました!良かったら皆さんも行ってください!
特にからあげ弁当は最高ですよー!
127217038_3703225503105819_1759198446605558455_o

東京六大学女子バスケットボール対抗戦最終日

本日、東京六大学女子バスケットボール対抗戦最終日です。いうことで本日は葛飾区の共栄学園中等部・高等部に来ています。現在は東京大学VS慶應大学、またこのあとは、明治大学VS法政大学、早稲田大学VS立教大学が予定されてます。
本大会は無観客に加え、参加者、関係者の2週間前からの健康チェックシートの提出と、入場、退場の際の体温チェック、また試合時間間隔を1時間多くとり、換気をよくするなど、コロナ感染症対策に万全を期しています。
特に本大会で引退を迎える四年生の選手
の皆さんは全力で頑張ってほしいです。。
また各大学の選手の皆さん、
ベストを尽くして全力で頑張ってください!
応援してます!!!
126291808_3699447733483596_2394544243044256305_n
126320342_3699447283483641_9055042301652881495_n
126363481_3699447193483650_225746493098236448_n

猿の目撃情報です!

おはようございます!猿の目撃情報です!
本日(8月1日)午前9時33分頃、綾瀬4丁目付近において、猿が目撃されました。
 自宅に侵入してくる可能性もありますので、ご注意ください。また、猿を見かけた場合は、むやみに近寄らず、警察(110番)に通報してください。
皆さんかなり危険なので、
気をつけて下さい!!!!

ヒヤリハットの多発箇所の現座調査へ

本日は政調会。また午後からは
地元の元町町会の方からご要望頂いた陳情で現場調査に。
ここは信号のない交差点で見通しも悪く、
車と自転車、歩行者との接触事故や、ヒヤリハットの多発箇所。
自分も車を運転してよく
利用する場所なので、危険度については充分に理解をしています。
スマホのながら歩行者や自転車が
飛び出してくるケースも多いのです、、、
新たな白線での表示、看板取り付け等、何かしらの対応ができるように
地元の地域の為に頑張ります!
115836177_3330683540360019_1836959524615143268_n 116373287_3330683340360039_9085378190450683540_n 115875306_3330683253693381_2189666761533324838_n

東京の新規感染者は366人

東京で新たに366人。
近藤区長より不要不急の外出を控える等、
メッセージが出されました。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/pickup/stopcovid19.html

子ども支援協議会の野菜即売会へ

本日は足立区の子ども食堂にご支援頂いてる
子ども支援協議会の野菜即売会に伺いました。
場所は西新井大師の門前前です!関係者の皆さまお疲れさまでした。また午後からは足立区のスマホながら条例の調整会議に出席しました。足立区の安全・安心の為に引き続き頑張ります。
113811438_3307279949367045_8819546644426270063_n 109887658_3307279862700387_5734949694836185453_n 115968980_3307279806033726_6465963549991846880_n 115770039_3307279736033733_7729247510963381737_n 109727991_3307279652700408_751072882443998804_n

予算要望2日目です

足立区の各種団体からの予算要望2日目です。

本日は子ども食堂支援協議会をはじめ、東京都印刷業組合足立支部、足立工業会連合会等、各団体の皆さまから様々なご意見を頂きました。皆さんのご要望にお応えできるよう、会派を挙げて頑張ってまいります。

107953275_3286021634826210_38746116273786886_n 109295307_3286021551492885_8830687508508036102_n

 

コロナに向き合って頑張っています

本日は足立清掃事務所の監査でした
監査の冒頭でもご挨拶させて頂きましたが、
緊急事態宣言の最中、現場の最前線で
区民をお支え頂いてる職員並びに清掃員の
皆さまに心から感謝申し上げます。
また職員の方々に寄せられた
区民の皆さまからの
お手紙を見て感動しました
いろいろな方々が
コロナに向き合って頑張っています
引き続き、
感謝の気持ちを忘れずに日々の
業務を遂行してまいります!
98469878_3121768021251573_5967153288745844736_n 98603421_3121767884584920_5306162301542334464_n 98453755_3121767941251581_8060856155129249792_n