530f50839cf0e7c43600053b_header04.png

Monthly Archives: 1月 2022

『宅内IOTを活用した防災減災サービス』

前回、掲載した足立区と東電ホールディングス、東電パワーグリッドとの『宅内IOTを活用した防災減災サービス』の協定内容が各メディアでリリースされていましたので追加で掲載しました。詳細はこちらでご確認を!!!

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/25/news181.html?fbclid=IwAR2m2xrQTcBBtGVJbw86ZTwX6tiK7LeFNuersVS1KhIKr0WTSRXn000RKpA

 

 

 

 

思い出のホイコーロー定食

大学時代から通っていた、飯田橋・神楽坂の『えぞ松』さんが閉店したという情報が、、、
何度か立ち寄ってはいたんですが、コロナの影響でずーっと開いていなくて心配していましたがまさかの閉店とは。。。(しかも本店もですよ)
あのホイコーロー定食がもう食べられないかと思うと悲しすぎます。いやー、本当に美味しかったなぁ。間違いなくホイコーロー部門では日本一です!!あのレシピが引き継がれないかと思うと本当に残念すぎる。。。
飯田橋のフード力に大きな影響が出ます。笑
ともあれ、約30年ですかね、、今まで本当にありがとうございました!!!
EDE0C6B6-BECE-402C-8B1F-2CC5C70546C8

防災減災サービス事業の協定を締結!

【全国初!!足立区と東電ホールディングス株式会社・東電パワーグリッド株式会社が防災減災サービス事業の協定を締結】
1月25日(火)本日足立区近藤やよい区長と、東電ホールディングス株式会社 小早川代表取締役社長、東電パワーグリッド株式会社代表取締役社長 金子 禎則は『宅内IOT機器を活用した防災・減災サービスの実現に向けた実証に関する協定』について合意の締結が行われました。
今回の実証については、国土交通省の
(令和三年度サステナブル建築物先導事業)で採択された補助金を活用し、令和4年1月25日~令和6年3月の間の防災上の課題である木密地域を抱える足立区をフィールドとして電力データの活用による宅内電気火災予知検知と防災情報の配信に関する実証試験を行うという全国初の取り組みになります。
具体的にはIOT機器をご家庭の分電盤内に設置し電気火災の一因とされるトラッキングの未然防止、また、モニターを新たに設置し自治体が有する防災情報、安否確認、足立区からの情報発信(現在のAメールのようなもの)等、様々な防災に関する情報発信を行うものとなります。
足立区はまず試験実施として災害危険度の高い北千住地域を中心に100世帯を目処としてモニターを募集する予定です。
足立区民の皆さまの安全・安心の為に
この事業がしっかりと進むよう引き続きサポートしてまいりたいと思います。
*東電ホールディングスの友永安全推進室長、東電パワーグリッド田村事業開発室長、平岩上野支社長、また、関係者の皆さま本日は誠にお疲れさまでした。ありがとうございました!
076A7405-C874-463E-981B-7167EE2EFAF8
9D22CEF9-348A-4AEF-B338-FFD8C1E86A22
42DEA018-571A-4A86-B246-2C55364B5231
D8ECACEA-03BF-4F5B-8802-7E223B47795D

【足立区独自の臨時給付金】

先週の1月13日(木)私ども自民党は近藤区長に対し【課税世帯の低所得者に対しての臨時給付金の支援策を早期的に検討するべき】と緊急要望致しましたが、
私どもの要望に対して、昨日の厚生委員会にて、足立区独自の課税世帯低所得者に対する臨時給付金を進めていく旨の説明がありました。
対象は、令和3年度住民税均等割が課税で、
世帯年収が200万円以下の世帯。
上記に該当する足立区の対象世帯は、
約5万9000世帯になります。
給付金額→一世帯あたり10万円
今後は2月の第一回定例会にて予算案
(補正・当初)を提出。3月に申請書を配送、
4月末以降、審査後に順次振り込みとなります。
この給付金は区独自の支援策で考えると
23区では初かもしれません。引き続き
国の支援が行き届いていない生活困窮世帯への支援がスムーズに行われるようしっかりと対応をを進めてまいります。
DA7249D2-8256-4B47-AEA4-A2FC143B22F7
B96A80A9-157B-437A-B1CF-D3FC4DD4BDB9
A2369EAD-0A0B-44F8-944B-882042B40423
4BADBE72-A180-4C1F-8DC6-06A8226A8EBA

教育委員会の皆さまありがとうございました!

本日の午後は葛飾区教育委員会へ!バスケット関係でご挨拶に。窓口の方々の丁寧な対応に心から感謝申し上げます。礼節素晴らしいですね!教育委員会の皆さまありがとうございました!

FD92C400-3DD9-4873-9A74-ACF783B1B0CF

 

 

緊急要望書を提出しました

新型コロナウィルスの感染者数が急増しております。これからの足立区民の皆さまの生活向上と区内経済活性化の為に我が自民党として、本日、1月13日(木)、近藤区長に対し緊急要望書を提出してまいりました。
①国の支援が行き届いていない生活困窮の恐れがある課税世帯の低所得者に対して、区独自で給付金等、支援することを早急に検討することを求める。
②少子高齢化や感染症対策の最前線で従事している、看護師、保育士、幼稚園教諭の人材確保の為、奨学金制度や資格取得の為の支援策を早急に検討することを求める。
以上の二点です。
引き続き足立区が生活困窮世帯への支援ができるよう対応を進めてまいります。
7B3CEA20-5F39-449F-B210-5A8A3E39D259

工藤哲也芸能フェスタ2022

昨日の工藤哲也芸能フェスタ2022は北千住の天空劇場21Fで開催されました。出演者数は70組、観客併せて約500名以上の大規模な会となりましたが、おかげさまで無事に終了致しました。出演者の皆さま、工藤後援会、婦人部、青年部の皆さま、感染症対策を強化しながら、ご協力頂きましてありがとうございました!
また、セレモニーは自粛した設定でしたが、土田しん衆議院議員、ほっちやすたか都議会議員も駆けつけて頂きました。誠にありがとうございました
後半の各流派の先生方8人の舞いも本当に素晴らしく、観客の皆さまからも大変好評でした。
最後は山口婦人部長(山口静月)による、黒田節、
また、大取りは会場全員での盆踊りと、一体感のある素晴らしいフェスとなりました。
また、私からのご挨拶でもお伝え
いたしましたが、これからも皆さんの
楽しんで頂けるイベントを定期的に提供してまいりたいと思います。ありがとうございました!
次は夏~秋に開催予定です!!
55D6FBEC-F568-4F3A-BA74-07C04774FA83
BB176CA6-F2C8-46CF-937C-7F9EE525ADB2
7808F676-9E01-4D1F-9A24-EEF114918CA8
7C67ABD2-C10B-4624-AF76-573632EC5A43
45C53146-0C7D-4675-8B1C-EE5BD2B0F008
4182BFF8-0D8A-4139-8720-5D20A2BB79F6
BD0341D4-09C5-4F75-B7AF-8CC111351C63
7E24F672-999C-40E3-B4E8-6628C8ACDDA1
D9FCDC20-8831-46EA-887E-EAF857262283
76E6622C-E1AF-4534-BC56-FF59E9145356
259D9507-FC16-41FF-9782-5BA37E62DE16
6A2FEF51-B12A-4311-A13B-045DC8F30CD9
47E761E0-09D8-4760-A4AA-B197BB94748E

予算要望の回答に関するヒアリング

我が自民党が昨年9月に要望いたしました予算要望の回答に関するヒアリングが実施されました。区長からは今後の方針、また財政課長からは来年度の予算編成についてのご説明も頂きました。来月には正式に文書で頂きますのでまた重要なポイントについて改めてお伝えしたいと思います。政調会並びに執行部の皆さま大変お疲れさまでした。
感謝申し上げます!!
96327812-9604-43DE-8462-5151BCD5DE5F
73F989A2-0235-4B83-BA8A-900A74FC70C8
83F54FCA-C111-440A-863B-C48437F049AF
471B45E4-0EE9-4488-B8A8-94F57C2B4A5F

新年あけましておめでとうございます!

2022年、皆さま新年あけまして
おめでとうございます!!!
足立区議会議員
工藤哲也でございます
今年も引き続き
足立区政発展の為に一生懸命
仕事をしてまいりたいと思いますので
今後ともご指導よろしくお願いいたします!
また皆さまにとって
今年一年が素晴らしい、素敵な
年になりますよう心からお祈り
申し上げます‼
今年も謙虚、気遣い、けじめを
大切に頑張ります!!
令和4年1月1日 元旦
自由民主党
足立区議会議員
工藤哲也
63DA4A0C-8AB7-4E22-83C0-C16545BD6CAF