
Monthly Archives: 3月 2022
千住柳町の銭湯『金の湯』さんへ
工藤後援会・婦人部長が快挙!!
【工藤後援会・婦人部長が快挙!!】
永年、工藤後援会の活動にご尽力頂いている千住の太陽こと山口婦人部長が足立区より感謝状を頂きました。地域の広報誌に掲載!!絆のあんしん協力機関である「ペコペコ亭」は、お弁当の配達と同時に高齢者の見守りや孤立・孤独死防止への対応を積極的に実施。この功績が認められ足立区から表彰されました!
実際に人の命を救った体験を
たくさん聞いています。本当に素晴らしい!
来週の日曜日には、工藤後援会婦人部と青年部合同のイベントもありますが、山口さんからもご指導頂きながら引き続き頑張ります!
劇団四季のライオンキング・美女と野獣を 足立区の子どもたちに鑑賞体験!!
【劇団四季のライオンキング・美女と野獣を
足立区の子どもたちに鑑賞体験!!令和4年度に本格実施が決定!】
予算特別委員会3日目で取り上げた、
文化芸術体験事業ですが足立区では、小学校5年生の全児童を対象に劇団四季のライオンキングと美女と野獣を鑑賞することになりました。
総予算は1億円。バスで劇団四季の会場に向かいます!!
来年度は、足立区の90周年。これを記念して
足立区の子どもたちに心に残る文化芸術体験事業を実施することに。
近藤区長には「記念行事の単年度では意味がなさない。ぜひ、未来を担う子どもたちのために、継続実施を!」と私から、直接要望致しました!!前向きな答弁も頂きましたので、今後に期待したいです。
コロナ禍、またロシアによるウクライナへの侵略等、ネガティブな事が多い中の明るい話題です!子どもたちにとって、良い体験になることを心から期待します!
令和4年度の第一回定例議会
令和4年度の第一回定例議会は昨日最終日でした。今回は代表質問、予算特別委員会、厚生委員会等等、様々役割を担いました。足立区の来年度の各会計予算、一般会計3154億円も無事に可決され、また4月からは新たな足立区がスタートしてまいります!
定例議会終了後に、私の方から会派を代表して
近藤区長に「今定例議会での我自民党議員からの意見や要望は、来年度の施策にしっかりと反映して頂きたいと!」強く要望させて頂きました。
一般質問、予算特別委員会、各種委員会
に対応して頂きました、先生方、ありがとうございました!お疲れさまでした!
議会開会前には朝日けんたろう参議院議員がご挨拶に。法政大学の体育会バスケット部、バレー部という関係で同じ体育館で練習してました。彼は後輩になります!
東京選挙区の
参議院議員選挙も朝日けんたろう参議院議員
必勝の為、足立区議会自民党としてしっかりと支えてまいります!!
竹ノ塚駅の新調高架部を見学
足立区の東武スカイツリーライン、新しくなった竹ノ塚駅。その高架駅部分の内部が3月12日に公開され、私どもも見学に伺いました。素晴らしかったです! また、この高架ホームと新駅舎は、本日、3月20(日)に使用開始されました。なお、ホームドアは試験運用を経て4月16日(土)から本格的に運用開始の予定です。頼もしい!! 竹ノ塚駅周辺の高架化工事は2012(平成24)年に開始され、2020年度までに、駅を通過する急行線が先に高架化済みで、残るは高架ホームの建設と、各駅停車の線路の高架移設のみとなっておりました。 あのおぞましい踏切事故から17年。。。 国土交通省、東武鉄道、東京都、足立区、また、各級議員の先生方、そして、地域の皆さまのご協力によって成し遂げた、たくさんの思いの詰まった竹ノ塚高架化事業。 我が足立区議会自民党では永年の交通網特別委員会、地元地域の皆さまと足立区とのパイプ的な役割で、約20年間この高架化に粉骨砕身、全力で取り組まれた、亡き、くじらい光治先生の存在を忘れてはなりません。そして、その熱い思いは、ご子息のくじらい実先生にしっかりと引き継がれています。先週の委員会でも鯨井みのる先生からご教示を頂き、交通網特別委員会で質疑にあたりました。 でも、これからが新たなスタートですね! 竹ノ塚駅周辺のまちづくりも含め 乞うご期待です。
アカデミー賞熱望
ウクライナ大使館へ思いを届けに!!

江北小学校の新校舎内覧会
令和4年度日本会議地方議員連盟の総会
本日は令和4年度日本会議地方議員連盟の総会に出席しております。場所は品川です!先ほど、来賓として安倍晋三元内閣総理大臣、また、高市早苗自民党衆議院議員も駆けつけて頂きました。憲法改正、ロシアによるウクライナへの侵略、選択的夫婦別姓、いろいろとご教授頂いたお話しを足立区に持ち帰りたいと思います。