
Monthly Archives: 1月 2021
『電柱を活用した想定浸水』の表示
『電柱を活用した想定浸水』の表示について
昨年の代表質問や決算特別委員会で強く要望していた電柱を活用した「想定浸水深表示板」ですが今年度の予算で来月から設置が急遽決定致しました。まずは、千住地域を皮切りに小台、宮城、新田、尾久橋通りの西部地域から約100箇所、また令和3年度は200箇所の計画となりました。
荒川や利根川が氾濫した際に想定される最大水位がわかるもので、区民の皆さまの災害意識の啓発にも繋がる大切な施策かと思います。電柱の地中化は様々進んでいるものの、既存の電柱でもまだまだ活用方法ってあるんですよね!
また、近藤やよい区長も本日付けのブログで取り上げて頂き、区民の皆さまにPRしております!
1月25日のあだち広報にも掲載されました!
来月あたりには設置されますので、是非街中で確認をして頂けたらと思います!
千住消防団第六分団の 分団会議・新年会をオンラインにて開催
『緊急事態宣言』
1月17日(日)本日は千住消防団第六分団の
分団会議・新年会をオンラインにて開催。
分団としては初の取り組みでした。
準備にご尽力頂きました大山さん、
誠にありがとうございました!
この事って、簡単には考えられません!
今後のコロナ対策を考えると在宅での
会議等もこういった形で進めることも
重要でありますし、災害等の有事の際にも生かされる事ではないかと思います!!
近藤区長が座長で進めている
消防団運営会議でも次回ご紹介
したいと思います。
また他の分団がどのような対応されて
いるのかはわかりませんが、是非
前向きにご検討頂けたら幸いです
『緊急事態宣言』
『緊急事態宣言』
とにかくできるだけ、接触を避ける、
不要不急の外出は控えることです。
引き続き我慢の日が続きますが頑張りましょう。
さて昨年、コロナ感染症拡大で延期になり、今年の2月21日(日)芸術センターで開催予定でした『工藤哲也芸能フェスタ2021』は、やはりコロナ感染症拡大に伴い、今回も延期とすることに決定致しました。
今回は、新舞踊、三味線、お琴、民謡、フラダンス等が中心で63組、総勢300名の方々にご参加頂く予定でしたが、苦渋の決断で延期にさせて頂きました。また今年の春から夏ぐらいにお日にちを決定して実施したいと思います。
とにかく出演を楽しみにされていた
参加予定だった皆さま、また準備に携わって頂いていた後援会の若手スタッフの皆さん本当にごめんなさい!今は我慢するしか
ありません!!悲。また皆さまと笑顔でお会い
できる日を楽しみにしてます。
足立区長から区民の皆様へメッセージ
緊急事態宣言の発出を受けて
足立区長から区民の皆様へメッセージが出されました。
年末年始のわずかな期間で366人と足立区でも陽性者が急増しています。
不要不急の外出は避け、とにかくステイホームを心がけましょう。
https://youtube.com/watch?v=cEhjyQNcgjU&feature=share&fbclid=IwAR3eAEYifdAT_eG5M3O0URoKnDflvLgAh3yBM3tDSKcyTAK2ymg2frFN8LU